住宅ローン金利タイプとは?

住宅ローンの金利タイプ・金利プランにはいくつかの種類があり、それらをしっかりと把握しておかなければ住宅ローンを一覧で比較するといっても正しく行うことができません。
現在では様々な種類の住宅ローンと金利タイプがあるため、その中からどれを選ぶのかということも大事なポイントになります。
またそれぞれの金利プランにメリットやデメリットがあるために一概にこれで決まりということもできないのです。
あなたにとってベストな選択をし、後悔することが無いようにするためにはしっかりとした住宅ローン金利のタイプについての知識を身につけておくことが大事です。
住宅ローンの金利タイプはよく言われる固定と変動だけではありません。
固定金利をみていくと、返済の最初から最後までずっと固定金利の長期固定タイプもありますが、現在人気があるのは一定期間固定金利となる当初固定金利タイプや、固定金利特約タイプというものです。
当初固定タイプの場合長期固定タイプよりも金利が低く設定されているというメリットがあります。
また、ゼロ金利政策により非常に金利水準が下がっている現在は変動金利タイプに人気が集まっておりそれをいかすことができる金利ミックスプランなどが注目されています。
この項ではあなたに最適な金利プランを見つけ出すお手伝いをします。
金利一覧で注目の住宅ローンランキング!2019年2月版!

- 三菱UFJ銀行とKDDIの共同出資
- 充実の11疾病保障団信
- 仮審査申し込みなら最短即日回答
- 保証料・収入印紙代は0円
- 来店不要で時間の成約なし
- がんと診断でローン残高が2分の1に
- 業界最安水準の金利




- イオンでの買い物が毎日5%OFF
- 疾病保障付き住宅ローンも容易
- 保証料・繰上げ返済手数料無料
- 安定収入(年収100万円以上)あること
- 連続就業6ヶ月・自営は開始3年以上
- 一部繰上げ返済は50万円から
- 団信保険料・8疾病保障が本人負担




- フラット35独自の審査基準で借りやすいと評判
- フラット35最安金利と低い手数料を達成
- 諸費用の安さで総返済額を圧縮
- ネットで申し込み完結・来店不要
- 事務手数料は1.08%まで引き下げ可能
- 繰り上げ返済は手数料無料・ネットで10万円から
- フラット35は団信保険料が本人負担




- 固定も変動も低金利で人気
- 団信保険料・全疾病保障保険料が無料
- 保証料・一部繰り上げ返済手数料も0円
- 安定かつ継続した収入が年収の基準
- 3大メリットなどサービスが充実
- コンビニATM手数料はランクに応じ月最大15回無料
- 事務手数料は借り入れ金額の2%+税



住宅ローン金利研究!当初固定と変動を比較!【それぞれのメリットは?】記事一覧
そのときどきの経済情勢を反映し、短期プライムレートに連動して年に2回ほど金利が見直される変動タイプの住宅ローン。この変動タイプの住宅ローンは最も一般的な住宅ローンの種類の一つで、現在も多くの方が利用されています。その特徴やメリットは、何といっても長期固定金利の住宅ローンよりも低い金利で借りることができ、当初の毎月の返済額が少なく済むということです。今後、金利が今よりもさらに下がると予想されるときに...
いろいろなタイプがある住宅ローンの金利。それぞれにメリット・デメリットがあるため、借り入れの際にはどのタイプを利用するか選択を迷うものですよね。そんな中でも、多くの方が利用しているのが当初固定タイプ(10年固定)の住宅ローンです。借り入れから当面の一定期間は、毎月の返済金額を確定させることができることから人気があり、取り扱う金融機関も多いこの当初固定タイプ(10年固定)の住宅ローンですが、同じタイ...
住宅ローンを利用してマイホームを手に入れようと考えている方の多くが、その利用を検討すると言われている長期固定タイプの住宅ローン。この長期固定タイプの住宅ローンは、借り入れ時に完済までの金利が固定化されるために返済計画が立てやすく、毎月の返済額も確定することでわかりやすいことから、人気のある住宅ローンです。返済期間中に金融情勢の変化によって金利の上昇があっても返済額に影響を受けないというメリットがあ...
最近、テレビCMなどでよく目にするようになったフラット35。あなたはこのフラット35が一体どういうものなのか、ご存知でしょうか?フラット35は、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して利用者に提供している、長期固定金利住宅ローンです。フラット35で融資を受けるためには、住宅金融支援機構における独自の技術基準による物件検査をパスする必要がありますが、保証料や繰り上げ返済手数料がかからない、また返済中...
振り返ってみると長い間続いている市場の低金利。預金をしてもなかなか利子がつかないような状況となっていますが、同じく金利の付く住宅ローンに関しては、従来のものよりも金利が低くて返済総額を抑えられるタイプのものがたくさん取り扱われています。もし現在借り入れている住宅ローンの金利が高く、毎月の返済額の高さや返済期間の長さなどに困っているという方がいらっしゃったらより金利の低い住宅ローンに借り換えるという...
金利のタイプ住宅ローンの金利にはいろいろなタイプがあるのですか?20代 会社員大きく分けると2種類です大きく分けて、変動金利と固定金利の2つのタイプがあります。変動金利は短期プライムレートに連動して、年に2回金利の見直しが行われます。固定金利の場合は、借り入れから一定期間のみが固定でそのあとは変動金利になる固定金利選択型と、借り入れから完済までずっと同じ金利が続く固定金利があります。どのタイプにも...
マイホームを購入する際に、多くの方が利用することになる住宅ローン。この住宅ローンを選ぶときに重視するポイントとして、ほとんどの人が「金利」を挙げています。しかし、住宅ローンを扱う多くの金融機関では、この金利の表記を表面金利のみとしているということを、あなたはご存じだったでしょうか。住宅ローンの金利を比較する際には、金利以外にもいろいろとかかってくるコストを組み込んだ、実質金利を計算したうえで比較し...